✨ランチ会🍴✨
- 放課後等デイサービス 空
- 2023年10月11日
- 読了時間: 3分
空では戸外活動として外食へ行くことがあります。お友達と楽しく食事をするだけでなく、周囲への配慮やマナーを守る大切さを身に付ける目的です。そして、家族との外食とは違った雰囲気の中で新しい自分を発見できることもあるのです!!
今回は、バイキングのマナーを学んだり、自分で盛り付けを楽しんだりしてもらいたいと思い、バイキング形式のお店へ行きました🍴°˖✧
事前にお店のメニューを見て、食べるのが大好きな子は「美味しそう!」「これが食べたいね!」「デザートもあるよ!」と盛り上がっていたり、様々なメニューが苦手な子は「ポテトと唐揚げくらいかな・・・」と消極的な様子でお店へ向かいました。
しかし!!
そんなお友達も自分でよ~く見て様々な種類の料理をお皿に盛りつけることができました!そして選んだものをパクパクと食べる姿が(・ω・ノ)ノ!!まさに新しい自分を発見できた瞬間です(≧▽≦)
何食べようかな~?何があるかな~?とワクワクした気持ちで、空の仲間と一緒に楽しみにしながら行く事ができたからだと感じます🌈親御様からは「空マジックですね♡」とお喜びの声をいただきました✨


「先生見て~(≧▽≦)」と色とりどり、バランスを考えて上手に盛り付けたのを見せてくれました🎵


デザートも沢山の種類が♡♡好きな物を盛り付けて、オリジナルのデザートプレートが完成(^^♪ お友達や先生が選んだのを見て、「食べてみたい!」「盛り付けがきれいだね」と子ども達が感じたことを沢山聞く事が出来ました✨

食後はゆっくり休憩タイム🍀美味しかった~!また行きたい!の他、お腹いっぱいで動けない(*´ω`*)という感想も。バイキングでは、実際に体感して得られるもが沢山あったかと思います。バイキングのルールを1人ひとりがしっかり守って、お友達とのランチを楽しむ事が出来ました✨
お腹いっぱい満たされたみんな、大満足でハイチーズ(*^^)v

もう一つ、最近の出来事をご報告させていただきます✨
実は空の管理者が小倉南警察署から表彰を受けました。なんと、「ニセ電話詐欺事件」を阻止することに貢献したのです(*‘∀‘)
ある日ATMの操作中に、すぐ後ろに並ばれていたご婦人が終始どなたかと会話をされてあり、電話口から男性の声が聞こえ何らかの指示を受けているように感じ、ご婦人が落ち着かない様子だとすぐに気付きました。
近年は通話をしながらのATM操作は禁止されている事をNEWS等で発信されてある中、ドラッグストアなどに併設されてあるATMでは行員がおらず、止める声掛けはありません。そこで思い切ってご婦人に声掛けを行なうとそれを見ていたもうひとりの女性と目が合い、その方にもご協力をお願いし、犯人と対話をし外部の介入に気付いた犯人は通話を切り、ご婦人は事なきを得たという出来事です。その後速やかに警察へ連絡しご婦人から安堵の表情が見られ、ほっとしました。
「あれ?おかしいな?大丈夫かな?」と思うことはあっても、実際に声をかけたり勇気を出して行動することは難しいと感じますが、私たちは障害福祉に携わっているからこそ、困っている方への気付きや声かけがスムーズにできたともいえます。
空が日々行っている支援や学びが事業所内だけでなく様々な場所でいかせるよう意識し、社会貢献に繋げていきたいと思います。



Comments