top of page

🌸年に一度の修了式🌸

  • 放課後等デイサービス 空
  • 2021年3月27日
  • 読了時間: 3分

空では年度末の3月に修了式を行います☆


広い会場をお借りして、飾りつけは子供たちが担当します♪


式次第を子供たちが作ってくれました♡

花紙でキレイなお花を作ってくれたり、可愛い絵を描いてくれたり…

シンプルな会場がどんどん賑やかに、華やかに…(❁´ω`❁)



そして、この一年間で行った色んなイベントの思い出を、子供たちで話し合い大きな模造紙に書きました♡




写真を見ながらその時の事を思い出して、大盛り上がり!

ブログでご紹介したイベントも…(*´∀`)


「楽しかった~!」「ここすごかったよね(笑)」「あのカレーは最高に美味しかった!」

また行きたいね~!また遊びたいね~!と話が尽きません(≧▽≦)




コロナ禍による臨時休校から始まった新年度。様々な変化に対応しながら、激動の一年をみんなで乗り越えまた一つ大きく成長しました。新しい生活様式をしっかりと守り、マスクが苦手だったお友達もしっかり着ける事ができるようになったりと... 本当にたくさんの頑張りを見せてくれました♡




いよいよ当日…


◇プログラム1番、始めの言葉◇

中学生のお姉さんが開式のご挨拶

緊張していたけど、自分で考えた文章を立派に読んでくれました♡




◇プログラム2番、修了証書授与◇

一人ひとりに修了証書を渡します♪



そして…写真たても♡

この一年間のたくさんの写真の中から厳選したベストショットを写真たてに入れました☀




◇プログラム3番、プレゼント渡し◇

一年間子供たちが楽しく笑顔で過ごせたのは、ママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんの支えがあったから…

その感謝の気持ちを込めて、子供たちから花束とメッセージのプレゼントです( ^_^)o∠※


花束をプレゼントする子供も、受け取ったママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんも目に涙が浮かびます…

『ありがとう…』すごく良い言葉ですよね!




◇プログラム4番、先生からのお話◇

理事長の加藤先生、管理者の川井先生から、保護者様にお礼と感謝の気持ちをお伝えします。


今年小学校を卒業する児童さんの中には、幼い頃から知っている職員もいて感極まる場面もありました。

初めて会った時はあんなに小さくて、幼くて、泣き虫だった子供たち。

黄色の帽子をかぶって大きなランドセルを背負っていたあの頃…

戸惑う事、不安になる事、初めて経験する色んな事、小さな子にとっては何もかもが大きく、そして高い壁に感じる事もあったはずです。

くじけそうになって涙が浮かんでも、歯をくいしばり、出来ないからと逃げ出したくなる事にも足を踏ん張って、一歩、また一歩と進んでここまで成長する事が出来ました。


そして、卒業生と進級する子供たちへエールを送ります。


一人の力ではどうにもならない事だって、あなたの周りにはいつも皆がそばにいました。

空には仲間がたくさんいます。

いつだって、味方です。


だから心配しないで大きく羽ばたいてください。

今まで経験した色んな出来事は、大きな力となり、どんな困難にも立ち向かえる事と思います。そして今まで以上にもっと大きく成長する姿を楽しみにしています。





◇プログラム5番、終わりの言葉◇

中学生のお兄さんが閉式の言葉を伝えてくれました!

いつもはみんなを笑わせてくれる、とっても面白いお友達も緊張が隠せません|緊張|ョ゚Д゚;)ドキドキ

終わりの言葉を言い終えるとホッと一安心の表情を浮かべていました(*´ω`*)





こうやって修了式を行うと、子供たち自身も一年の振り返りをする事で『出来るようになった事』の多さに自信をつける事が出来ました!

保護者様よりたくさんの温かいメッセージを頂き、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。




本当に一年間ありがとうございました!!


来年度もよろしくお願い致します!!











 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

児童発達支援・放課後等デーサービス 空

bottom of page