行ってきました!飯ごう炊飯 Σd(≧ω≦*) グッ
- 放課後等デイサービス 空
- 2020年8月22日
- 読了時間: 2分
前日まで大雨の予報だったけど、神様はちゃ~んと子ども達の気持ちを分かってくれて晴天☀になりました~!
あれ?そういえば…お出かけする時はいつも気持ちの良いお天気☀だなぁ♡
お天気の神様、ありがとうございます(〃ゝω・人)
今日の飯ごう炊飯は門司少年自然の家をお借りしました♪
元気いっぱいにご挨拶をしたら、奥へと進みますヾ(・ω・。*)ノ = з = з = з
スタッフの皆さんが熱中症対策にと、冷房の効いたお部屋も用意してくださいました☆
本当にありがとうございます!
野外炊爨場に到着すると、火起こし係と調理係とに分かれて頑張ります☆
まずは火起こし係を覗いてみましょう…|´꒳`)
職員から、気を付ける事のお話をしっかり聞いて、初めての火起こし体験!
いつもお家ではガスコンロやIHヒーターがあるけど
なんと今日はマッチです!!
…火が点くかな?…
「点かない~(>ε<)ノ」恐る恐るマッチを擦るけど弱かったかな?
もう一回チャレンジ!!ドキドキしながらだけど勇気を出して~
「えいっ!!!!(シュッ!!) やった~!!!点いた!!!」
マッチの火は丸めた新聞紙へ…
その後細い木にうちわで風を送って火を燃え移らせるんですが、、、
これが難しいんです(ノд<。`)
新聞紙が燃えてるからつい勢いをつけようと強く扇いじゃうけど、、、
ありゃ~失敗ヽ(;;´・д・)
でも諦めません!!何度もチャレンジして、木に火を燃え移らせる事が出来ました~!!
さぁ次は調理係♪
なんと、飯ごうの蓋でお米の量が計れるんです(*´˘`*)♡
外蓋で3合、中蓋で2合…お水の量はお米に指を立てて第一関節まで♪
これで火にかけて、美味しいご飯が出来ます☆
次はカレーに使うお野菜を切りますヾ(*´∀`*)ノ
指は切ってないかな?
いつもお家でお手伝いしているお姉さんが、年下のお友達にも切り方を教えてくれてます♡
玉ねぎが目にしみる~(×_×)。。。
美味しいカレーの為に頑張るぞ~!!
わぁ~!!!美味しそう(〃゚σ¬゚)ジュルリン..
子ども達が頑張って作ってくれて
どんな高級レストランで食べるより、世界で一番美味しいカレーが出来ました♡
暑くても「火の見張りは僕がする!」と頑張ってくれたり、子供たちの姿に涙が浮かびました…人;ω;)感動

残り火で焼いたマシュマロをクラッカーに挟んだデザートがこれまた最高に美味しかったです♡

Comments