避難訓練 in空🌈
- 放課後等デイサービス 空
- 2024年9月2日
- 読了時間: 2分
この夏、空では子ども達と一緒に2つの訓練を実施しました。火災訓練と地震訓練です。
火災訓練は空で年に2回行っており、今回は消防隊員の方にも来て頂きました。
消防隊員の方とお話しできる貴重な機会に、子ども達もドキドキ🌟事前に質問用紙を用意して…子ども達には、消防隊員の方に質問したい事を考えてもらいました!
初めに、消防隊員の方から、どういう時に避難するか?避難の流れ、避難する時の合言葉、『命』が何よりも大切である事等、お話しをして頂きました🍀
🚒質問コーナー🚒では、、「出動の時、着替え時間は何分ですか?」「消防士になったきっかけは何ですか?」「火事の原因ベスト3は何ですか?」等沢山の質問に答えて頂きました✨ 火事の原因は、①タバコ・電気 ②放火だそうです。 子ども達は、実際に自分の言葉で質問し、回答を聞く事が出来、とても勉強になっていました!!
次に、宮崎で震度6の地震が起き南海トラフ地震注意が発表されたことを受けて、空では緊急訓練を行いました。
地震発生の翌日、「家で突然携帯の警報がなってびっくりした」「大きな地震がきたらどうしよう」と戸惑った事を教えてくれたお子様が多くいました💦大人でも不安を感じる出来事だったので、子供達はなおさら不安だったと思います。
その不安を少しでも安心に変えられるよう、一つ一つ段階を踏んで訓練を行なう事にしました。まずは職員間で避難経路や役割の確認を行い、その内容を保護者の皆さまにも周知していただけるようお知らせしました。
次に、みんなで気持ちを共有したり危機感と同時に安心感を持てるよう話をしたうえで、地震が発生した事を想定した訓練を実施しました!
頭を守りながら部屋の中央へ集まり安全確保する訓練を行い、避難ルートや避難場所の確認、津波警報が出た場合はどうするのか?等、不安や心配がないように皆で話し合いました。
火災訓練も地震訓練も、子ども達が真剣に向き合い、取り組む姿にとても感心させられた取り組みとなりました(*´ω`*) 今後も定期的に避難訓練を行う中で、皆で確認を行い、『もしも』の時に備えていきたいと思います🌈°˖✧
Comments